〔働き方改革関連法対応版〕企画業務型裁量労働同意書

ダウンロードには会員登録が必要です。

〔働き方改革関連法対応版〕企画業務型裁量労働同意書

¥2,980
/
税込

 

【1】書式概要 

 

この企画業務型裁量労働同意書は、企業が優秀な人材に対して柔軟な働き方を提供する際に欠かせない重要な書類です。近年の働き方改革の流れを受け、多くの企業が従来の画一的な勤務体系から脱却し、個々の能力や成果を重視した働き方へとシフトしています。

 

企画業務型裁量労働制度は、特に創造性や専門性を要する業務において、従業員が自らの判断で業務の進め方や時間配分を決定できる制度として注目されています。この制度を導入することで、企業は人材の能力を最大限に活用でき、従業員は自分のペースで質の高い成果を生み出すことが可能になります。

 

本書式は、労使双方が制度の内容について十分に理解し、合意に達していることを明確に示すための同意書として機能します。人事部門や労務担当者が制度導入時に必要となる書類で、労働基準監督署への報告や社内での制度運用において重要な役割を果たします。

 

特に、新しい人事制度の導入時、優秀な中途採用者の受け入れ時、既存社員の処遇改善時などに活用されることが多く、企業の人材戦略において重要な位置を占めています。Word形式で提供されているため、会社名や日付、部署名など必要な箇所を簡単に編集でき、すぐに実務で使用できる実用的なテンプレートです。

 

 

【2】解説

 

企画業務型裁量労働制度への同意表明

 

この部分では、従業員が企画業務型裁量労働制度の適用について明確に同意の意思を示しています。労使委員会での決議を基礎として、制度の有効期間を明示することで、双方が制度の範囲と期限について共通認識を持つことができます。

 

実際の運用場面では、例えば商品企画部門のマネージャーが新商品の開発プロジェクトを担当する際、従来の9時から17時という固定的な勤務時間にとらわれず、市場調査やアイデア創出、関係部署との調整など、業務の性質に応じて柔軟に時間配分を決められるようになります。

 

賃金体系・人事考課制度への同意

 

制度適用に伴う賃金体系や人事評価方法について、従業員が理解し同意していることを確認する重要な要素です。裁量労働制では、労働時間ではなく成果や能力に基づいた評価が重視されるため、従来の時間管理型の評価制度とは異なるアプローチが必要になります。

 

具体的には、営業企画担当者の場合、従来の「何時間働いたか」という時間ベースの評価から、「どれだけ効果的な販売戦略を立案し、実際の売上向上に貢献したか」という成果ベースの評価へと変わることになります。この変化について従業員が十分理解し、納得していることを書面で確認することが重要です。

 

署名・捺印欄

 

文書の最後に配置される署名・捺印欄は、同意の意思表示を明確に記録するための重要な要素です。所属部署、氏名、捺印により、誰がいつ同意したかを明確に記録できます。

 

実務では、人事部門が面談を通じて制度の詳細を説明した後、従業員が十分に内容を理解したタイミングでこの同意書に署名・捺印してもらうケースが一般的です。その際、制度の内容について質問や懸念がないかを確認し、双方が納得した状態で署名を行うことが重要です。

 

 

 

 

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

おすすめ書式テンプレート

最近チェックしたテンプレート