〔改正民法対応版〕演奏活動マネジメント業務委託契約書

ダウンロードには会員登録が必要です。

〔改正民法対応版〕演奏活動マネジメント業務委託契約書

¥2,980
/
税込
 

【1】書式概要 

 

この契約書は、演奏家やミュージシャンなどのアーティストが、音楽プロダションや芸能事務所にマネジメント業務を委託する際に使用する専門的な契約書です。改正民法に完全対応しており、現在の時代に求められる契約内容となっています。

 

主に音楽業界で活動する演奏者が、自身の演奏活動に関する広報業務や出演依頼の対応を専門会社に委託したい場面で威力を発揮します。コンサートホールでのクラシック演奏から、ライブハウスでのポップス演奏まで、幅広い音楽活動に対応できる汎用性の高い内容です。

 

契約期間の設定から報酬体系の明確化、秘密保持義務まで、実際のビジネス現場で必要となる要素をバランス良く盛り込んでいます。特に報酬については、固定の月額報酬に加えて成果報酬も設定できる仕組みとなっており、双方にとってメリットのある契約関係を築けます。

 

Word形式での提供となるため、お客様の具体的な状況に合わせて自由に編集・カスタマイズが可能です。●印の部分に必要事項を記入するだけで、すぐに実用的な契約書として活用いただけます。音楽業界特有の商慣行も考慮した内容で、初めて契約書を作成する方でも安心してご利用いただけます。

 

【2】条文タイトル

 

第1条(契約の成立)
第2条(報酬の支払)
第3条(秘密保持)
第4条(契約期間及び解除)
第5条(合意管轄)
第6条(協議事項)

 

【3】逐条解説

 

第1条(契約の成立)

この条文では、マネジメント会社が担当する業務範囲を明確に定めています。広報活動と各種対応窓口業務の二本柱で構成されており、演奏家の負担を大幅に軽減する内容となっています。例えば、クラシック演奏家の場合、コンサートホールからの出演依頼や音楽雑誌からの取材申込みなど、日々寄せられる様々な依頼に対して、マネジメント会社が一括して対応することになります。これにより演奏家は音楽活動そのものに集中できる環境が整います。

 

第2条(報酬の支払)

報酬体系を二段階で設定した実用的な条文です。基本となる月額固定報酬に加えて、演奏活動から得られる収入の一定割合を成果報酬として支払う仕組みとなっています。固定報酬部分により安定した収入をマネジメント会社に保証し、成果報酬部分でインセンティブを与える構造です。振込手数料の負担者まで明記されており、後々のトラブルを防ぐ配慮がなされています。

 

第3条(秘密保持)

音楽業界では演奏家の個人情報や将来の活動予定など、機密性の高い情報を扱うことが日常的にあります。この条文により、マネジメント会社及びその従業員全員に対して厳格な守秘義務を課しています。契約終了後も義務が継続する点が特に重要で、演奏家が安心して情報を共有できる環境を法的に担保しています。

 

第4条(契約期間及び解除)

1年間の契約期間を基本とし、自動更新条項を設けた柔軟な契約設計となっています。音楽業界では長期的な関係構築が重要である一方、状況変化に応じた契約見直しの必要性もあることを考慮した内容です。1か月前の通知による解除条項により、どちらの当事者も適切なタイミングで契約関係を終了できる仕組みを用意しています。

 

第5条(合意管轄)

紛争が生じた場合の裁判所を事前に決めておく条文です。演奏家の住所地を管轄する地方裁判所を指定することで、演奏家にとって利便性の高い解決手段を確保しています。音楽業界では全国各地で活動することが多いため、このような事前の取り決めが特に重要となります。

 

第6条(協議事項)

契約書に明記されていない事項や解釈に疑問が生じた場合の対応方法を定めた条文です。まずは当事者間での誠実な話し合いによる解決を目指す姿勢を示しており、音楽業界の協調的な商慣行に適合した内容となっています。長期的なパートナーシップを前提とした関係構築に配慮した規定です。

 

 

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

おすすめ書式テンプレート

最近チェックしたテンプレート