〔改正民法対応版〕排水地役権設定契約書

ダウンロードには会員登録が必要です。

〔改正民法対応版〕排水地役権設定契約書

¥2,980
/
税込

【1】書式概要 

 

この排水地役権設定契約書は、隣接する土地所有者同士が排水に関する権利関係を明確にするための重要な契約書式です。特に宅地開発や建物建設において、自分の敷地から隣地を通って排水を行う必要がある場合に使用されます。

 

近年の都市部では土地の高度利用が進み、敷地境界付近での排水処理が複雑になっています。このような状況で、雨水や生活排水を適切に処理するため、隣地所有者との間で排水に関する権利を設定することが不可欠となっています。本契約書は改正民法にも対応しており、現行の制度に沿った内容で作成されています。

 

この契約書が活用される典型的な場面として、住宅建設時に自分の敷地だけでは適切な排水処理ができない場合、商業施設や工場の建設で大量の排水処理が必要な場合、既存建物の改修に伴い新たな排水ルートが必要になった場合などがあります。また、地形の関係で自然な水の流れを利用した排水が効率的な場合にも重宝されます。

 

契約書では排水用の水路設置から維持管理まで、当事者間の権利義務関係を詳細に定めています。特に費用負担や責任の所在を明確にすることで、将来的なトラブルを防止できる構成となっています。土地活用や建築計画を進める際には、このような隣地利用に関する契約書の準備が欠かせません。

 

【2】条文タイトル

 

第1条(目的)
第2条(期間)
第3条(対価)
第4条(水路の設置)
第5条(明渡し)
第6条(登記)
第7条(反社会的勢力の排除)
第8条(協議事項)
第9条(管轄裁判所)

 

【3】逐条解説

 

第1条(目的)

 

この条文では契約の根本的な目的を定めています。地役権という仕組みを使って、一方の土地(要役地)のために他方の土地(承役地)に排水のための権利を設定することを明記しています。実際の取引では、例えば高台にある住宅が低地の隣接地を通じて道路の排水溝に接続する場合などに活用されます。土地の詳細な情報も記載し、後々の紛争を避ける配慮がなされています。

 

第2条(期間)

 

地役権の存続期間を設定する重要な条項です。民法では地役権に期間の定めがない場合は永続的となりますが、実務では一定期間を設けることが一般的です。例えば10年や20年といった期間設定により、将来の土地利用計画の変更に対応できる柔軟性を確保しています。

 

第3条(対価)

 

排水のために他人の土地を利用することに対する対価を定めています。年額での支払いとし、毎年12月末までの前払い方式を採用しています。振込手数料の負担者も明確にすることで、細かな金銭トラブルを防いでいます。具体的な金額設定は、土地の価値や排水量、設置する設備の規模などを考慮して決定されます。

 

 

第4条(水路の設置)

 

実際の排水設備の設置と管理について詳細に規定した核心的な条項です。別紙図面により設置場所を特定し、費用負担や維持管理の責任を明確にしています。例えば、コンクリート製の排水路を設置する場合、その工事費用から日常的な清掃、修繕まで全て地役権者が負担することになります。

 

第5条(明渡し)

 

契約終了時の原状回復義務を定めています。排水設備を撤去し、土地を元の状態に戻して返還する義務を課しています。実際には、設置した水路を撤去し、地面を整地して返すことになります。この条項により、土地所有者は安心して土地を貸すことができます。

 

第6条(登記)

 

 地役権の設定を登記により第三者に対抗できるようにするための条項です。登記期限を設けることで手続きの確実性を担保し、費用負担を明確にしています。不動産登記により権利関係が公示されることで、将来の土地売買時にも権利が承継されます。

 

第7条(反社会的勢力の排除)

 

現代の契約書には必須となった反社条項です。契約当事者が暴力団等の反社会的勢力と関係がないことを相互に確約し、判明した場合の契約解除権を定めています。不動産取引の健全性を保つための重要な規定となっています。

 

第8条(協議事項)

 

契約書に定めのない事項が生じた場合の解決方法を定めています。まずは当事者間の話し合いによる解決を優先する旨を明記し、円満な関係維持を図っています。例えば、予想以上の排水量が発生した場合の対応などを協議で決めることになります。

 

第9条(管轄裁判所)

 

万が一紛争が生じた場合の裁判管轄を事前に合意しておく条項です。専属的合意管轄とすることで、当事者双方が予期しない遠方の裁判所での争いを防ぎ、紛争解決の効率性を高めています。通常は物件所在地を管轄する地方裁判所を指定します。

 

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

おすすめ書式テンプレート

最近チェックしたテンプレート