〔改正民法対応版〕動産売買契約書(売主有利版)

ダウンロードには会員登録が必要です。

〔改正民法対応版〕動産売買契約書(売主有利版)

¥2,980
/
税込

【1】書式概要 

 

この動産売買契約書は、車両や機械設備、美術品、家具などの有形資産を売却する際に使用する専門的な契約書です。特に売主側の権利を重視した構成となっており、個人事業主から中小企業まで幅広く活用できる実用的な書式として設計されています。

 

2020年の民法改正にも完全対応しており、従来の「瑕疵担保責任」から新しい「契約不適合責任」の概念に基づいて条文が整備されています。この書式を使用することで、売主は適切に自身の利益を保護しながら、安全で確実な取引を実現できます。

 

中古車販売業者が顧客に車両を販売する場面、製造業者が使用済み機械を他社に譲渡する場面、個人が高額な骨董品をコレクターに売却する場面など、様々な商取引の現場で重宝します。反社会的勢力の排除条項も盛り込まれており、現代のビジネス環境にも対応した安心できる内容となっています。

 

契約解除の条件や責任制限の範囲も明確に定められているため、トラブルの未然防止にも効果的です。売主にとって不利益となりがちな条項を適切に制限し、バランスの取れた取引関係を構築できる優れた契約書として、多くの事業者に選ばれています。

 

【2】条文タイトル

 

第1条(本件動産の売買)
第2条(代金の支払い)
第3条(本件動産の引き渡し・所有権の移転)
第4条(危険の移転)
第5条(解除)
第6条(責任制限)
第7条(合意管轄)
第8条(協議)

 

【3】逐条解説

 

第1条(本件動産の売買)

 

この条文では売買の対象となる動産と売買代金を明確に特定します。動産とは不動産以外の有形物を指し、自動車や機械、家具、美術品などが該当します。例えば「平成25年式トヨタプリウス、車台番号○○○」のように具体的に記載することで、後日の紛争を防げます。代金についても「金500万円也」といった形で明記し、曖昧さを排除することが重要です。

 

第2条(代金の支払い)

 

支払方法と期限を詳細に定める条文です。一括払いなら「令和6年3月31日限り」、分割払いなら「令和6年4月から令和7年3月まで毎月末日限り金10万円ずつ」のように具体的な日程を設定します。支払方法が不明確だと資金繰りに支障をきたすため、売主にとって極めて重要な条項といえるでしょう。

 

第3条(本件動産の引き渡し・所有権の移転)

 

「代金と引き換え」という同時履行の原則を明記した条文です。これにより売主は代金を受け取らずに商品を渡すリスクを回避できます。引き渡し場所も「東京都渋谷区○○倉庫」のように明示することで、運送費用の負担や責任の所在を明確化できます。所有権移転時期も引き渡し時と定めることで、売主の権利を保護しています。

 

第4条(危険の移転)

 

商品に生じる偶然の事故について定めた条文です。例えば引き渡し前に地震で商品が破損した場合、買主は代金を支払う必要がなく、売主がその損失を負担します。しかし引き渡し後であれば買主の負担となるため、引き渡し時期の確定が重要になります。修理可能な場合は契約解除を制限することで、軽微な損傷による契約破棄を防いでいます。

 

第5条(解除)

 

売主が無催告で契約解除できる事由を列挙した条文です。買主の破産や差押え、反社会的勢力との関与など、信用不安が生じた場合に迅速な対応を可能にします。例えば買主の手形が不渡りになった場合、催告期間を設けずに即座に契約を解除できるため、売主の損失拡大を防げます。反社条項も現代の取引には不可欠な要素となっています。

 

第6条(責任制限)

 

売主の責任を大幅に制限する重要な条文です。「現状有姿での売買」を明記することで、隠れた不具合があっても原則として売主は責任を負いません。ただし故意や重大な過失がある場合は例外とすることで、最低限の公平性を保っています。中古品売買では特に威力を発揮する条項で、売主の予期せぬ損害賠償リスクを大幅に軽減できます。

 

第7条(合意管轄)

 

紛争が生じた際の裁判所を事前に決める条文です。売主の本店所在地の裁判所を指定することで、遠方での訴訟対応による負担を軽減できます。「専属的」と定めることで、買主が他の裁判所に訴えを起こすことを防げるため、売主にとって有利な条項となっています。

 

第8条(協議)

 

契約に定めのない事項が生じた場合の解決方法を示す条文です。まずは当事者間の話し合いによる円満解決を目指すことで、訴訟コストを回避できる可能性が高まります。この条項があることで、小さなトラブルを大きな紛争に発展させずに済む効果が期待できます。

 

 

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

おすすめ書式テンプレート

最近チェックしたテンプレート