株主総会みなし決議用 同意書

ダウンロードには会員登録が必要です。

株主総会みなし決議用 同意書

¥0
/
税込
 

【1】書式概要

 

この書式は、株主が集まって会議を開かなくても、全員の書面による同意で株主総会の決議を成立させる場合に使用できる同意書です。

 

特に、遠方に住んでいる株主や多忙な株主が多い会社では、実際に会場を設けることなく手続きを進められるため、大幅な時間短縮と事務負担の軽減につながります。この書式を用いることで、定款変更や重要事項の承認をスムーズに行うことができ、会社運営を円滑に進められます。

 

Word形式で作成されているため、会社名・日付・株主氏名などを簡単に差し替え編集でき、パソコン操作に不慣れな方でも扱いやすい仕様になっています。

 


【2】条文タイトル

 

第1条(定款の一部変更について)
第2条(株主総会の決議があったものとみなす日)

 


【3】逐条解説

 

第1条(定款の一部変更について)
この条項では、会社の基本情報の一つである商号を変更する手続きについて記載しています。例えば、事業の方向性が変わったりブランドイメージを刷新するために会社名を変えるケースがあります。書式内の空欄部分を新しい商号に置き換えるだけで、正式な合意書として使用可能です。

 

第2条(株主総会の決議があったものとみなす日)
ここでは、書面による同意をもって株主総会の決議があったとみなす日を明確にしています。これは、決議の効力発生日を特定するために重要で、税務や登記の申請時にも必要となります。例えば、商号変更登記を申請する際は、この日付を基準に必要書類を揃えます。

 


【4】活用アドバイス

 

この同意書は、株主全員の署名または押印をもって効力を発揮します。署名漏れや日付の記入忘れがあると手続きが無効になる可能性があるため、送付前に必ずチェックリストを作ると安心です。また、電子メールやクラウドサービスを活用して事前に内容を共有しておくことで、回収期間を短縮できます。

 


【5】この文書を利用するメリット

 

  • 株主を一堂に集める必要がなく、時間と交通費を節約できる

  • Word形式で編集可能なため、状況に合わせてすぐに修正できる

  • 会社の重要事項を迅速に決定でき、事業のスピード感を損なわない

  • 小規模企業や家族経営の会社にも適しており、実務で使いやすい

 

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

おすすめ書式テンプレート

最近チェックしたテンプレート