【改正民法対応版】アフィリエイトサイト運営者利用規約

ダウンロードには会員登録が必要です。

【改正民法対応版】アフィリエイトサイト運営者利用規約

¥2,980
/
税込
【1】書式概要 

この「アフィリエイトサイト運営者利用規約」は、アフィリエイトマーケティング事業を運営する企業様向けの包括的な法的文書です。改正民法に対応した本規約テンプレートは、アフィリエイトプログラムの運営において必要となる権利義務関係を明確に定義し、事業者と運営者双方の法的リスクを最小限に抑える設計となっています。

 

本規約には、アフィリエイトプログラムの基本的な定義から始まり、契約の成立条件、報酬支払いの詳細、禁止行為の規定、アフィリエイトサイト運営者の義務、契約解除条件など、アフィリエイトビジネスを適切に運営するために必要な条項が網羅されています。特に、不正行為の防止や個人情報保護に関する条項は、近年のデジタルマーケティング環境における法的リスク管理の観点から重要な内容となっています。

 

このテンプレートを活用することで、事業者様は自社のアフィリエイトプログラムを立ち上げる際の法的基盤を迅速に整えることができます。必要に応じて自社の事業内容や方針に合わせてカスタマイズが可能で、法的専門家のレビューを経たうえでの利用をお勧めします。アフィリエイトマーケティングを安全かつ効果的に展開したい企業にとって、コンプライアンスの確保と事業リスクの軽減に貢献する価値ある文書です。

 

〔条文タイトル〕

第1条(規則の遵守)
第2条(用語の定義)
第3条(利用規約の発効及び契約の成立)
第4条(プログラムの提供の拒否権)
第5条(判断理由の非開示)
第6条(申込事項及び届出事項)
第7条(表明)
第8条(広告主との提携及び解除)
第9条(報酬の支払い)
第10条(アフィリエイトサイトの登録解除後の清算)
第11条(管理者責任)
第12条(広告掲載の義務)
第13条(広告掲載数の制限)
第14条(禁止行為)
第15条(配信広告の変更)
第16条(広告掲載期間終了によるリンクの中止)
第17条(広告掲載期間終了による説明文の削除)
第18条(アフィリエイトサイト運営者への連絡と通知)
第19条(監視業務)
第20条(アフィリエイトサイトのランク付け)
第21条(運営委託)
第22条(本プログラムの中断、停止)
第23条(本プログラムの保証)
第24条(損害の免責)
第25条(データの帰属・管理等)
第26条(機密保持)
第27条(個人情報の取り扱い)
第28条(著作権等の知的財産権)
第29条(登録解除)
第30条(契約の解除)
第31条(権利義務の譲渡等の禁止)
第32条(規約及び条件の改定)
第33条(本プログラムの変更・廃止)
第34条(裁判管轄)


【2】逐条解説

第1条(規則の遵守)

本条は、アフィリエイトサイト運営者に対して、本規約だけでなく関連する全ての規約やガイドラインの遵守を求める基本原則を定めています。これにより、運営会社は本規約以外の付随規則も含めて包括的に運営者の行動を規制することができます。

 

第2条(用語の定義)

本条は規約全体で使用される重要な用語の定義を行っています。特に「アフィリエイトプログラム」「広告主」「アフィリエイトサイト運営者」「メディア」などの基本概念や、「CPC」「定額報酬」「定率報酬」などの報酬形態、「動的配信」などの技術的概念について明確に定義しています。これにより契約解釈における誤解を防止する役割を果たします。

 

第3条(利用規約の発効及び契約の成立)

本条は、規約の効力発生時期と契約成立のタイミングを明確にしています。規約は同意した時点で効力を持ち、申込みと承諾により契約が成立するという基本的な契約成立プロセスを定めています。また、広告主から運営業務を受託した場合の読み替え規定も含まれています。

 

第4条(プログラムの提供の拒否権)

本条は、運営会社がアフィリエイトサイトとして不適切と判断したメディアへのプログラム提供を拒否できる権利を規定しています。また、未成年者の運営、虚偽情報での登録、公序良俗違反、違法活動など、具体的な拒否事由を詳細に列挙しています。これにより、運営会社は質の高いアフィリエイトネットワークを維持する権限を持ちます。

 

第5条(判断理由の非開示)

プログラム提供可否や提携申込み承認の判断理由について、原則として開示しない方針を定めています。これにより、運営会社は自社の判断基準を公開せずに柔軟な審査を行うことができます。

 

第6条(申込事項及び届出事項)

アフィリエイトサイト運営者の申込み・登録事項に関する規定です。正確な情報提供義務、変更時の更新義務、虚偽情報による不利益の責任、報酬振込口座の名義一致要件などを定めています。これらは契約の基礎となる情報の正確性を担保するための条項です。

 

第7条(表明)

アフィリエイトサイト運営者が反社会的勢力でないことの表明保証を求める条項です。反社会的勢力との関係性がある場合に契約解除できる権利を運営会社に与え、法的・社会的リスクを回避する重要な規定となっています。

 

第8条(広告主との提携及び解除)

広告主とアフィリエイトサイト運営者間の提携成立条件と解除条件を規定しています。提携は管理画面での受諾により成立し、双方が独自判断で提携解除できる権利を持つことや、動的配信が行われる広告枠の特別扱いなどが定められています。

 

第9条(報酬の支払い)

報酬の種類、計算方法、支払条件など、報酬に関する詳細な規定を含む重要条項です。CPC、定額報酬、定率報酬の定義、報酬条件の変更権、請求権委任、最低支払額の設定、未払い報酬の扱いなど、金銭面での権利義務関係を明確にしています。

 

第10条(アフィリエイトサイトの登録解除後の清算)

サイト登録解除後の報酬清算に関するルールを定めています。登録解除後も承認される報酬の扱い、1年経過後の未払い報酬の消滅、規約違反による登録解除の場合の報酬不払いなど、契約終了後の金銭的処理を規定しています。

 

第11条(管理者責任)

アフィリエイトサイト運営者の管理責任を明確にしています。サイトの適切な状態維持義務、不正クリック等の防止義務、ログインID・パスワード管理義務、第三者メディア管理に関する特別規定など、運営者の責任範囲と義務を包括的に規定しています。

 

第12条(広告掲載の義務)

アフィリエイトサイト運営者に対して、継続的に最低1つの広告をサイトに掲載することを求める基本的な義務を定めています。

 

第13条(広告掲載数の制限)

広告主が定める広告掲載数の制限に従うことを求める条項です。ページやメールマガジンなどのメディア単位での広告数制限を尊重する義務を規定しています。

 

第14条(禁止行為)

アフィリエイトサイト運営者が行ってはならない行為を詳細に列挙しています。広告コードの改変、不正なメディアでの掲載、禁止語句の使用、虚偽行為、スパム行為、広告主への個別契約勧誘、広告主指定キーワードの購入、報酬還元、自己注文など、多岐にわたる禁止事項が定められています。

 

第15条(配信広告の変更)

広告主による事前告知なしの広告内容変更や、掲載期間終了後のデフォルト広告配信についての了承を求める条項です。

 

第16条(広告掲載期間終了によるリンクの中止)

広告掲載期間終了後のHTMLソース・コードの掲載中止義務、および広告主による事前通知なしのリンク停止の可能性についての了承を求める条項です。

 

第17条(広告掲載期間終了による説明文の削除)

広告掲載期間終了後、広告に関連する説明文も削除する義務を定めています。第16条と合わせて、期間終了後のクリーンアップ義務を規定しています。

 

第18条(アフィリエイトサイト運営者への連絡と通知)

運営会社や広告主からの通知・連絡を電子メールなどで受け取ることへの同意を求める条項です。円滑なコミュニケーションのための基本的な規定となっています。

 

第19条(監視業務)

運営会社による不正行為監視業務の実施と、不正行為発見時の報酬不払い・登録解除権、刑事告発・情報提供協力などを定めています。ただし、監視業務は運営会社の義務ではなく権限として位置づけられています。

 

第20条(アフィリエイトサイトのランク付け)

運営会社の独自基準によるサイトのランク・カテゴリー付けの実施と、その判断基準の非開示方針を定めています。

 

第21条(運営委託)

運営会社がプログラムの運営作業を第三者に委託できる権利を規定しています。委託先の監視義務と契約上の地位・権利義務の不変性も併せて定めています。

 

第22条(本プログラムの中断、停止)

メンテナンスや障害時のプログラム中断・停止に関する規定です。通常のメンテナンス時の通知義務と、災害・不具合・ハッキングなどによる予告なし中断の免責を定めています。

 

第23条(本プログラムの保証)

プログラムに関する保証の限界を明確にしています。報酬獲得の無保証、ウイルス・セキュリティの完全性の無保証など、運営会社の責任範囲を限定する条項です。

 

第24条(損害の免責)

プログラム利用による損害の免責、第三者への損害賠償責任、SDKの自己責任利用などを定め、運営会社の責任を限定しています。ただし、故意・重過失による直接損害は例外とされています。

 

第25条(データの帰属・管理等)

プログラム提供で取得したデータの所有権が運営会社に帰属すること、および個人情報保護法に従った管理を行うことを定めています。

 

第26条(機密保持)

運営会社・広告主の技術・販売・業務上の秘密情報の第三者漏洩禁止と、契約終了後も効力が続く旨を規定しています。

 

第27条(個人情報の取り扱い)

個人情報保護法等に基づく取り扱い、業界団体への情報提供、広告主への連絡先開示、法的要請に基づく情報開示など、個人情報の取り扱いに関する詳細規定を含んでいます。

 

第28条(著作権等の知的財産権)

プログラム・コンテンツの著作権等の運営会社帰属、使用権の範囲、再使用権設定・譲渡・担保提供の禁止などを定めています。

 

第29条(登録解除)

アフィリエイトサイトの登録解除手続き、一部サイト解除と契約解除の関係、無予告登録解除の事由、再登録不可の可能性などを規定しています。

 

第30条(契約の解除)

契約解除の手続き、無予告解除の事由(法令違反、規約違反、破産等)、契約解除とサイト登録解除の関係、報酬支払拒否権、費用請求権などを詳細に定めています。

 

第31条(権利義務の譲渡等の禁止)

契約上の地位・権利・義務の第三者への譲渡、継承、担保提供の禁止を定めています。

 

第32条(規約及び条件の改定)

運営会社による一方的な規約変更・改定権と、事前通知の方法、改定後規約の適用を規定しています。

 

第33条(本プログラムの変更・廃止)

プログラムの変更・廃止権と、それに伴う損害の免責を定めています。

 

第34条(裁判管轄)

紛争発生時の専属的合意管轄裁判所(●●地方裁判所)を定めています。

 


RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

おすすめ書式テンプレート

最近チェックしたテンプレート