【改正民法対応版】オンライン占いサービス利用規約

ダウンロードには会員登録が必要です。

【改正民法対応版】オンライン占いサービス利用規約

¥2,980
/
税込
【1】書式概要 

このテンプレートは、オンライン占いサービスを運営する事業者向けに作成された、改正民法に準拠した利用規約です。タロット、星占い、姓名判断などの占いサービスをオンラインで提供する際に必要な法的保護と利用条件を明確に定めています。

 

本テンプレートは特に、オンデマンド形式(録画済みコンテンツ)とライブ形式(生配信)の両方のサービス形態に対応しており、さらにサブスクリプション型のビジネスモデルにも適用可能です。利用者と占い師の関係、料金体系、禁止事項、免責事項など、オンライン占いサービス特有の条項を網羅しています。

 

特に重要な点として、占いの結果に関する免責条項、WebRTC商用サービスの利用に関する条項、個人情報の取り扱い、反社会的勢力の排除など、トラブル防止に必要な条項を含んでいます。これからオンライン占いサービスを立ち上げる事業者や、既存の規約を改正民法に合わせて更新したい事業者にとって、すぐに使える実用的な内容となっています。

 

必要に応じて自社のサービス内容に合わせてカスタマイズし、法務専門家の確認を経た上でご利用いただくことで、安心してサービス運営を行うための基盤となる規約として活用いただけます。


〔条文タイトル〕
第1条(定義)
第2条(規約への同意)
第3条(サービスの内容)
第4条(利用登録)
第5条(アカウントの管理)
第6条(利用料金および支払方法)
第7条(禁止事項)
第8条(権利帰属)
第9条(サービスの中断・停止等)
第10条(利用者の責任)
第11条(免責事項)
第12条(秘密保持)
第13条(個人情報の取り扱い)
第14条(反社会的勢力の排除)
第15条(本規約の変更)
第16条(通知・連絡)
第17条(権利義務の譲渡禁止)
第18条(分離可能性)
第19条(準拠法・裁判管轄)

【2】逐条解説

第1条(定義)

この条項では、規約内で使用される重要な用語の定義を明確にしています。「本サービス」「ユーザー」「利用者」「占い師」などの基本的な概念に加え、「オンデマンド形式サービス」と「ライブ形式サービス」という占いサービスの提供形態も定義しています。これにより、規約全体での用語の一貫性が保たれ、解釈の曖昧さを防ぎます。

 

第2条(規約への同意)

この条項は、利用者が本サービスを利用するためには本規約に同意する必要があることを明記しています。また、規約が随時更新される可能性や、追加規定が規約の一部となることも定めており、運営者の柔軟な規約運用を可能にしています。

 

第3条(サービスの内容)

サービスの具体的な内容を記述しています。オンデマンド形式とライブ形式の両方のサービス形態について言及し、さらにサブスクリプションサービスの提供可能性も明示しています。サービス内容を明確に定義することで、利用者との認識齟齬を防ぎます。

 

第4条(利用登録)

利用登録の手続きと、運営者が登録を拒否できる条件を定めています。虚偽申請や過去の規約違反などを理由に登録拒否できる権利を運営者に与え、健全なユーザーベースの維持を図っています。

 

第5条(アカウントの管理)

利用者のアカウント管理責任を明確にしています。IDやパスワードの第三者への譲渡や貸与を禁止し、管理不十分による損害は利用者が負うことを規定することで、セキュリティリスクの軽減を図っています。

 

第6条(利用料金および支払方法)

料金設定や支払方法に関する条項です。特にサブスクリプションサービスの定期支払いについても明記し、料金変更時の通知義務も定めています。明確な料金体系を示すことで、金銭トラブルを防止します。

 

第7条(禁止事項)

利用者が本サービスを利用する際の禁止行為を列挙しています。法令違反や第三者への不利益、知的財産権の侵害など多岐にわたる禁止事項を明確にすることで、サービスの適正利用を促し、トラブル防止につなげています。

 

第8条(権利帰属)

サービスに関する知的財産権は運営者またはライセンサーに帰属し、利用者には移転しないことを明記しています。コンテンツの無断利用や二次利用を防ぐための重要な条項です。

 

第9条(サービスの中断・停止等)

メンテナンスや不可抗力によるサービス停止の条件と、サービス終了時の通知義務について定めています。また、これらの措置による損害について免責することで、運営者の負担軽減を図っています。

 

第10条(利用者の責任)

サービス利用に伴う責任が利用者にあることを明確にし、第三者への損害発生時の解決責任も利用者が負うことを規定しています。規約違反時の措置についても言及し、利用者の自己責任原則を強調しています。

 

第11条(免責事項)

占いサービス特有の免責事項として、占いの結果の確実性や正確性を保証しないこと、WebRTC商用サービスに関する免責などを定めています。オンライン占いという特殊なサービスの性質上、特に重要な条項です。

 

第12条(秘密保持)

運営者と利用者間で開示された秘密情報の取り扱いについて規定し、秘密情報に該当しない例外も明記しています。占いサービスでは個人的な相談が多いため、信頼関係構築に重要な条項です。

 

第13条(個人情報の取り扱い)

個人情報保護法等の関連法令に基づく適切な個人情報取り扱いを宣言しています。オンラインサービスとして法令遵守を明示する重要な条項です。

 

第14条(反社会的勢力の排除)

利用者が反社会的勢力に該当しないことの表明保証と、該当した場合の契約解除権を規定しています。健全なサービス運営のための基本的な条項です。

 

第15条(本規約の変更)

運営者による規約変更の権利と、変更の効力発生条件について定めています。サービス変更に合わせた柔軟な規約運用を可能にする条項です。

 

第16条(通知・連絡)

運営者から利用者への通知方法について規定しています。電子メールやウェブサイト掲示など、オンラインサービスに適した通知方法を明示しています。

 

第17条(権利義務の譲渡禁止)

利用者の契約上の地位や権利義務の第三者への譲渡を禁止しています。アカウントの売買や譲渡を防止するための条項です。

 

第18条(分離可能性)

規約の一部が無効となっても残りの部分は有効であることを定めています。規約全体の安定性を確保するための標準的な条項です。

 

第19条(準拠法・裁判管轄)

本規約の解釈に日本法を適用すること、紛争発生時の管轄裁判所を運営者の本店所在地とすることを定めています。法的紛争時の基本ルールを明確にする条項です。

 

これらの条項は、オンライン占いというサービスの特性に合わせて作られており、運営者と利用者双方の権利義務を明確にすることで、トラブルを未然に防ぎ、円滑なサービス提供を可能にする内容となっています。


RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

おすすめ書式テンプレート

最近チェックしたテンプレート