【改正会社法対応版】(会計監査人の新設・選任した場合の)定時株主総会議事録

ダウンロードには会員登録が必要です。

【改正会社法対応版】(会計監査人の新設・選任した場合の)定時株主総会議事録

¥2,980
/
税込

本議事録テンプレートは、会社法改正に対応し、特に資本金が5億円を超えて会社法上の大会社となり、会計監査人を新たに選任する際に必要な定時株主総会議事録の雛型です。法的要件を満たしながら効率的に議事録を作成できるよう設計されています。

法的背景と適用場面

会社法では、資本金が5億円を超える会社は「大会社」として位置づけられ、会計監査人の設置が義務付けられています。このような会社規模の拡大に伴う法的ステータスの変化は、企業にとって重要な転機となります。本テンプレートは、この移行期に適切な形式で株主総会議事録を作成したい企業に最適です。

 

特に初めて会計監査人を選任する総会では、通常の定時株主総会の議題に加え、会計監査人選任の議案が追加されるため、議事の流れが異なります。本テンプレートはこの特殊な状況に対応しており、法令遵守の観点からも安心してご使用いただけます。

テンプレートの構成と特徴

本テンプレートは以下の要素を体系的に網羅しています:

 

開催概要部分では、日時・場所・出席役員・議長の情報を明確に記録できます。続く出席状況報告では、総株主数、発行済株式総数、議決権行使状況など、定足数確認に必要な情報を漏れなく記載できる構成となっています。

 

議事進行部分では、監査報告、事業報告、決議事項(計算書類承認と会計監査人選任)と続き、株主からの質疑応答、採決結果を記録する欄も設けられています。特に会計監査人選任の提案理由として「資本金が5億円を超えたため」との説明文が含まれており、株主への説明資料としても有用です。

 

また、株主からの質問と回答の記録欄が設けられており、透明性の高い株主総会運営を実現するとともに、後日の確認や次回総会の参考資料としても活用できます。

実務上のメリット

本テンプレートを使用することで、法務担当者や経営幹部は以下のメリットを得られます:

 

法的要件を満たした正確な議事録を、効率的に作成できます。各項目には記入例が示されており、初めて会計監査人設置に関わる総会を実施する企業でも混乱なく対応できます。

 

会計監査人選任プロセスの透明性を確保し、株主や監査役への適切な説明と記録を残すことができます。これにより、コーポレートガバナンスの質の向上にも貢献します。

 

さらに、計算書類承認と会計監査人選任の両方の議案を適切に扱う構成となっているため、議事進行のガイドとしても活用でき、総会運営をスムーズに行うことができます。

利用シーン

本テンプレートは、以下のような場面で特に有用です:

  1. 事業拡大により資本金が5億円を超え、初めて会計監査人を選任する企業
  2. 監査法人の変更を行う際の議事録作成
  3. 会社法改正への対応として議事録フォーマットを見直したい企業
  4. 上場準備中で会計監査人を新たに設置する企業

 

成長企業にとって会計監査人の設置は、コーポレートガバナンスの強化と信頼性向上の重要なステップです。本テンプレートを活用することで、この重要な移行をスムーズに記録し、適切な企業統治の基盤を築くことができます。

適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

おすすめ書式テンプレート

最近チェックしたテンプレート