【1】書式概要
この文書テンプレートは、キャバクラ業界で働く方々のための実用的な「同伴来店時の紹介料に関する合意書」です。顧客を店舗に紹介した際の紹介料(売上の10%)の支払い条件や方法を明確に定めることで、後々のトラブルを未然に防ぎます。
この合意書テンプレートを使用することで、紹介料の計算方法、支払いのタイミング、守秘義務、契約期間などが明確になり、店舗と従業員の間で透明性のある関係を構築できます。特に第2条では紹介料の算出基準が明記され、第3条では支払方法が具体的に示されているため、双方の認識の相違を防ぐことができます。
また、自動更新条項や解除条件も含まれているため、長期的な関係構築にも配慮された内容となっています。記入欄が適切に配置されており、必要情報を記入するだけで正式な合意書として使用できる点も実用的です。夜の業界特有の慣行を法的に保護する重要なツールとして、店舗経営者にも従業員の方々にも安心感を提供します。
〔条文タイトル〕
第1条(目的)
第2条(紹介料)
第3条(支払方法)
第4条(守秘義務)
第5条(合意の変更)
第6条(有効期間)
第7条(合意の解除)
第8条(協議事項)
【2】逐条解説
第1条(目的)
この条項では合意書の目的を明確にしています。キャバクラ嬢(乙)が顧客を別の店舗(甲)に同伴した際の紹介料について、その支払い条件を定めることを明記しています。この条項により、契約の主旨が明確になり、後々の解釈の相違を防ぐ役割を果たします。
第2条(紹介料)
具体的な紹介料の計算方法を規定しています。顧客が店舗で支払った金額の10%が紹介料として支払われることを定め、その計算基準は税抜き金額であることを明確にしています。これにより、紹介料の金額に関するトラブルを防止できます。
第3条(支払方法)
紹介料の支払いタイミングと方法について定めています。原則として当日中に現金で支払うことを基本としつつも、例外的な状況への対応も含まれています。当日支払いが困難な場合は、双方の話し合いで支払日を決定できる柔軟性を持たせています。
第4条(守秘義務)
本合意に関する情報の秘密保持義務を規定しています。紹介料の支払いという繊細な情報が外部に漏れることを防ぐ条項で、業界内での信頼関係維持に貢献します。ただし、法的に開示が必要な場合は例外として認めています。
第5条(合意の変更)
合意内容を変更する場合の手続きを定めています。変更には書面による双方の合意が必要であることを明記し、口頭での一方的な変更が無効であることを示しています。
第6条(有効期間)
合意書の効力が持続する期間を1年間と定め、自動更新の仕組みも規定しています。期間満了の1か月前までに異議申し立てがなければ、同じ条件でさらに1年間自動的に更新される仕組みにより、継続的な関係を円滑に維持できます。
第7条(合意の解除)
合意を一方的に解除できる条件を明記しています。相手方が合意内容に重大な違反をした場合や、信頼関係を著しく損なう行為があった場合に、書面による通知で即時解除できることを定めています。これにより不誠実な行為に対する歯止めとなります。
第8条(協議事項)
合意書に定めのない事項や解釈に疑義が生じた場合の対応方法を規定しています。そうした場合は双方が誠意をもって協議し解決することを定めており、将来的に発生し得る予期せぬ問題に対処する柔軟性を持たせています。
以上の条項により、キャバクラ嬢と店舗間での紹介料に関する取り決めが明確化され、透明性のある公正な関係を構築するための法的基盤が提供されています。